
ご覧いただきありがとうございます。
ハノイの日系ハウスクリーニングのsharejobです。
引越しが決まると、荷物の整理・梱包、断捨離だけでなく、新居や退去時の掃除も行う必要があります。
どこをどのように掃除すればいいのかわからない。とお悩みの方もいらっしゃるのではないでしょうか。
引越しにあたり、どのような部分を掃除した方がいいのかご説明させていただきます。
●引っ越し前の新居で掃除を行う理由とは
引越し前の住居は、事前に不動産業者やオーナーにより清掃されている事が多いのですが、果たしてその清掃はいつ行われたのか、その後多くの方が内見に訪れたことにより人の出入りが発生し、思っているよりほこりや汚れが溜まっていることが多くあります。
賃貸や中古物件であれば、簡単には取り切れない汚れ
新築でも、人が住み始めるまでにほこりが溜まってしまうことがあります。
そのために、引越し前に新居で掃除を済ませておき、キレイな状態で家具や家電の設置を行うことをおすすめ致します。
●新居でおススメの掃除
工事完了、以前の入居者様の引越しの際に、業者が頻繁に出入りしたり、物を運び出したりするときにほこりが舞い上がって蓄積しやすくなっております。
生活をスタートする為、大型の家具や家電を設置搬入してしまうと、掃除は難しくなってしまいますので、入居前の物が少なく、隅々まで手が行き届く状態で掃除を行う事をおススメ致します。
●特に清掃をして頂きたい場所
・水回りの掃除
キッチン、バスルームの水回りはカビや水垢が取り切れておらず汚れが残っていることが多いです。
キッチン周辺の収納棚も汚れが残っていたり、ほこりが溜まっていることがあります。
バスルームは、さほど汚れていないのであれば、水拭きだけでも問題ございません。
汚れが気になる箇所があるようでしたら、専用洗剤を使用して洗ってみてください。
●もしも掃除をしないと・・・
特に新居の場合は、入居前に汚れ対策をしておかないと、掃除に時間がかかってしまい思い通りに新居での生活をスタートできない場合があります。
退去の場合は、掃除をされていない場合に、デポジットが返却されないどころか追加清掃費用を請求される可能性があります。
いかがでしょうか。入退去どちらでも新しい場所での新生活を想像し掃除を忘れてしまっている心当たりはありませんか?
引越し先が近くであれば事前にご自身で掃除を行う事が出来ますが海外からの赴任や国内移動を要する場合はご自身で掃除をする事はハードルがあがってしまいます。
sharejobでは日本人スタッフが常駐しておりますので、事前に気になる点や重点的に清掃されたい箇所などをお気軽にお問い合わせいただく事が出来ます。
是非、下記公式LINEよりメッセージをお送りください。
各種SNSで発信中!
【Facebook】
https://www.facebook.com/sharejob.vietnam/
【instagram】
https://www.instagram.com/atos_sharejob/profilecard/?igsh=N2Zncms4dHd0Z3Zw